私は不登校でカウンセリングに来て頂いた時に必ず聞く質問があります。

学校に行きたいですか?

行きたくないですか?

なぜなら、学校に行きたくない子どもに学校に行けるようにサポートするのは、苦痛なだけだからです。

ご家族はほとんどの場合、学校に行くことを望んでいます。

しかし、子ども本人が学校に行きたくないのに行けるように周りがいくら頑張っても上手くいきません。

それどころか、行かなければ家族やまわりの人たちの期待に応えてられないことで自分を責め、ますます苦しみます。それに、仮に学校に行けたとしても、本人は嬉しくありません。

私は、正直言って、学校に行きたくないなら行かなくていいと思っています。

例えば、いじめに遭っていたり、耐え難く、それによって心身が健全でいられない場合には、むしろ学校に行くべきではないと思います。

学校という場所が自分にとって安全な場所でないなら、行かないで欲しいです。

心身の健全、命より大切なものはありません。

私は、私の子どもたちには常に伝えています。

そんな時には学校には行かなくていいからと。

心身の健全が損なわれ場合でなくても、どうしても行きたくなくて、行こうとすると苦痛でたまらない場合にも、行かなくていいのでは、と思います。

では、もし学校に行かない選択をした時にはもう諦めて黙ってうちにいるだけでいいでしょうか?

学校に行かない選択をした時には、逆に社会と積極的に関わる必要があります。

色々な人と関わるようにしたり、色々な体験や、ものを見たり聞いたりして自分で感じることが大切です。

その中で、将来どのように生きていくか、どんなことでお金を得て生活していくか具体的考えることで自分に何が必要かが分かる時がきます。

それまでの間、その行かない選択を受け入れサポートし続けることは簡単なことではないでしょう。

でも、子どもはいつか自分で決めて生きて行く、巣立つ時がくるので、親元で出来る経験全てを前倒しにしていると思って受けとめてもらえたら、嬉しいです。

そして、今現在、学校に行かない選択をしていて、その中で色々な経験をしたり、学んでいる子どもたちが沢山います。

興味のあることに打ち込んだり、色々な場所や人に会って視野を広めたり、学校では学べないような社会経験をしながら人生の学びをしている子どもたちがいます。

そんな仲間と繋がり、ご家族で情報交換するのも助けになるはずです。

学校に行かないことは悪いことではありません。

ただの選択です。

子どもも、お母さんも悪くありません。

まわりの人に何か言われても気にしないで下さい。

まわりの人の子どもではないから。

お母さん、お父さんの子どもです。

だから、気にしないでください。

それでも、不安に押しつぶされそうな時もあるでしょう。

怒りが湧くこともあるでしょう。

そんな時には、私にサポートさせてください。