こんなことでお悩みではありませんか?
- ずっとゲームが続いてるのでやめるタイミングを失ってしまう
- インターネットでつながっている相手がやめるまで続けてしまう
- 昼夜逆転
- 物や人に当たる
- 乱暴な口を利く
- ひきこもりになってしまった
- ゲームがすべてで生活ができなくなった(お風呂や食事など)
- 課金がおもしろくてどんどんのめりこんでしまう
- やめたいのにやめられない
- 自分でどうしようもなくなり死にたくなる
- ゲームを取り上げると怒る
まず一度ご相談下さい!
こんにちは!
静岡県三島市の子どもとお母さんのサロン おひさまです。
おひさまは、不登校やひきこもりのお子さんやそのお母さんはもちろん、
「不登校ってほどじゃないけど、たま~に学校に行けないことがある」
「長期の休みが終わると、一週間くらい幼稚園や学校に行くのにぐずってしまう」
「いじめられてるわけじゃないんだけど、同級生とのかかわり方に気になることがある」
というお母さんとお子さんが、とりあえず
「話をきいてもらいたい!」
「もしかして、これってウチの子だけ!?」
といった、子育てに関する悩みや相談、トラブルを持つ方々の社交の場&おしゃべりの場となれれば!
と、自宅を改造してつくった子どもとおかあさん専用のサロン&カウンセリングルームです。
ゲームにのめりこんでしまうと、家族がやめさせたくても本人の自覚がなければ治すことは難しいです。
そしてそれを話して自覚させる人が誰かというところも重要です。
家族や甘えられる相手に言われてもまた甘えてしまい聞き流してしまう。
冷静に話をできる第三者だったり医療機関などの専門機関に相談してみることをお勧めします。
ご本人はつらい環境にいてそこから逃避するためであったり、また自己肯定感が低く誰かに認められたい気持ちがあったりします。
そこを満たしてあげながら、本人のなりたい未来につながるようにサポートしてあげましょう。